2025年2月28日金曜日

 かぜ組の2月👹


2月は節分♫

かぜ組さんでは鬼のお面を作りました!


三角に切った牙をのりでつけて…


がお~!お口の完成~!


お面が完成出来たら鬼退治の練習です!

「おには~そと!」「ふくは~うち!」
大きな声でいえるかな?


えいっ!たおすぞ~!

鬼退治の練習をしていると
なんと本物の鬼がそら・だいち組さんのお部屋にきてしまいました👹


こわいけど
「おには~そと!」「ふくは~うち!」
たくさん練習したから大丈夫!


みんなのちからで鬼退治は大成功🌟
豆まき頑張ったね!


今月の食育は大豆クッキー作りです!



よ~く観察して


どんなにおいがするかな?

観察したら煎ってみるよ


いいにお~い!

煎った大豆をすりつぶして…



かたいけどがんばるよ!

まぜまぜがおわったら
いよいよクッキーのかたちをととのえます!


どんな形にしようかな?

焼くのは給食の先生におまかせして
3時のおやつにクッキーをたべたよ


じゃ~ん!


みんなで作ったクッキーおいしかったね!


保健指導では
ちくちくことば と ふわふわことば
についてのおはなしをきいたよ


ふわふわことばはどっちかな?


けんかするときもあるけど、ふわふわことばで
おはなしできるといいね♡



公園や園庭であそぶのが大好きなかぜ組さん

寒い冬でもへっちゃらです!

最近は、遊具で遊んだり鬼ごっこをすることにはまっています!

「氷鬼するひと~!」「だるまさんがころんだ一緒にやろ~!!」

と、おともだちを誘って遊ぶ姿が増えています♡





お部屋のなかでも塗り絵やお絵描きをしたり

ブロックやおままごとなどでごっこあそびをして楽しんでいます!




かぜ組で過ごすのも残り1か月となりました

みんなのことをほめると

「だってもうすぐそら組さんになるからね~!」

という声が聞こえてくるようになり

子どもたちも進級することを楽しみにしているようです♪

3月も楽しくすごしていきたいとおもいます

よろしくお願いいたします☺️


2025年2月27日木曜日

そら組の2月

 

年明けから別々で過ごす時間が増えてきたそら・だいち組です!

主な活動はそれぞれのクラスで行い、

朝夕や給食の時間は合同で過ごしています♪

まずは、そら組の様子をお伝えします✍

2月3日に節分会がありました👹

自分で作ったお面をかぶり、自分の心の中にいる

食いしん坊鬼やおこりんぼ鬼を追い払うことができました!


おにはそとー!


最近は製作ブームで、折り紙や工作遊びに熱中しています。

想像力豊かで、色々なものを作って楽しんでいます✨


作ることが大好きな子ども達は、食育のクッキングも大喜びでした!

大豆からきな粉ができるまでの様子を実際に見て


いいにおいがしてきた!


その後はクッキー生地を形成しました🍪






丸型やハート型、雪だるま型など個性豊かな形ができあがりました!


今後も、子ども達のやりたい!という気持ちを大切にしながら

様々な経験ができるように働きかけていきます!



2025年2月4日火曜日

そら・だいちの1月


そら組さん、だいち組さんでの生活も残りわずかとなりましたね。
毎日、子どもたちもいろんなことに挑戦したり、
お友達と好きな遊びをして楽しく過ごしています!


1月は沢山のお正月遊びに触れていきました!


福笑いでは「もう少し右だよ!」と教えてあげ、
完成したものを見ると、嬉しそうにしていました♪

 
こまの紐を巻くのは難しいよね💦
お友達と一緒に何度も挑戦して、楽しくこまを回していました!


ひらがなを読むのが上手になったそら組さんとだいち組さん!
お友だちが読んだ札を見つけて、
「あった!」と勢いよく札を取り、
カルタを楽しんでいました☺

 
小さいクラスのお友達も遊びに来てくれたね!!
だいち組さんが、お正月遊びのやり方を
上手に発表してくれました♫



そら組さんも緊張している姿がありましたが、
遊び方を教えてあげることができましたよ★


「ここはこうやって持つんだよー!」


「これは目だよー!」
「もう少しこっちかな?」


「やり方見ててねー!」

そら組さんもだいち組さんも小さい子に優しく、
楽しく関わることができていました😊



みんなで椎茸も育てています!!
お名前は「しいくん!」🍄
「白いところが椎茸さんの好きな菌なんだよー!」
「菌が増えて、椎茸ができるんだよ!」
と伝えると驚く子どもたちでした!

毎日、お当番さんが順番にお水をあげてくれています♪

2月もよろしくお願いします!!