月初めにはお忙しい中懇談会にご参加して下さりありがとうございました!!
今回は、今つき組さん達がどのような生活をしながら成長してきたかを
覗いてみたいと思います!
【朝】
朝登園すると自分の支度は自分で行い、自由遊び!
身支度は4、5月頃からそれぞれのペースで始めていました
最初は早く遊びたくてウズウズしていましたが
今ではすっかりルーティーン化していて進んで支度をしています!
【遊び】
最初は一人遊びや先生と遊ぶ事が多く先生に作ってもらったもので
遊ぶ姿が多かったけれど
一緒に遊んでいるうちに創造力も豊かになってきました!
こんなものから
こんなものまで!(自分で考えて箱を冷蔵庫に見立てて遊んでいます!)
お友達と並行遊びをしている姿も見られますね!
【活動】
「僕たちお家でも沢山歩いたからこんなに歩けるようになったよ!」
最初はカートを使ってお散歩に行っていましたつき組さん
なんと!今ではお友達と手を繋いで遠くの公園まで往復で歩いて行けるように
なりました!!
お家でのご協力のお陰です!ありがとうございます!
【給食】
保育園の生活に慣れるまでは先生の膝の上で食べていた事もあったつき組さん
懐かしいです!!
今では一人で食べる事が出来て
スプーンやフォークも下手持ちに挑戦して食べています!
お友達同士で「こ!こ!(にこにこ見えてなよ)」と教え合っていることも!
【午睡】
着替え終わった子から先生と一緒にコットに移動していたり
眠くて食事中に船を漕いでいたつき組さん!
今では着替え終わると
絵本を読んでお友達の事を待っています!
(眠い子は自分でお布団に入れるように絵本か寝るかを自分で選択しています)
ここで可愛い、つき組さんの寝顔を紹介します!
【サークルタイム】
1月からは、おやつ後にサークルタイムを始めました!
エプロンを自分で片付けてから、自分の椅子を持ち自分で!運びます!
毎回「どこもつのかな?おへそぺったんだよね」など椅子の持ち方を確認しているうちに
とっても上手になってきました!
絵本も1冊ではなく何冊も集中して見られるようになり集中力もついてきました!
帰りの歌をみんなで歌い、「またあした!」と挨拶をしています!
初めての保育園のお友達も2年目のお友達もみんなで刺激し合いながら
成長し合えた
つき組さん!
大好きなお父さんお母さんと離れてこんなに園で頑張っていましたよ!
クラスで、そしてご家庭で一緒に目標に向かっていけた事で
子ども達が数倍も成長することが出来ました!
1歳児クラスでは「歩く」を大きな目標としてきましたが
2歳児クラスは「自立」がメインになってきます!
来年度もご協力の程お願い致します!
一年間たくさんのご協力本当に本当にありがとうございました!!!
つき組クラス担任一同
0 件のコメント:
コメントを投稿